オプション

アンケート

イベント中に簡単にアンケートを配信し、参加者の意見や情報を即座に収集。入場時の情報取得から満足度調査まで、様々な目的で活用できます。回答結果は自動保存され、データダウンロードも可能。次回イベントの改善に活かせます。

アンケート機能の3つの特徴

1

リアルタイム配信

イベント中に好きなタイミングでアンケートを配信可能。参加者の反応を即座に収集し、イベント進行に活用できます。

2

データ自動保存

回答結果は自動保存され、CSVでダウンロード可能。次回イベントの企画や改善に役立つデータが簡単に手に入ります。

3

多様な質問形式

選択式、自由記述、評価スケールなど、様々な質問形式に対応。目的に合わせたアンケート設計が可能です。

こんなシーンで活用できます

入場時の情報取得

参加者の所属部署、興味関心、参加目的などを事前に把握。イベント運営の参考データとして活用できます。

リアルタイム意見収集

プレゼンテーション中や説明後に即座にフィードバックを収集。参加者の理解度や興味度を確認しながら進行できます。

満足度調査

イベント終了後に満足度アンケートを実施。次回開催の改善点や好評だったポイントを把握できます。

リード情報取得

展示会や商談会で、興味のある商品やサービス、商談希望有無などを聴取。効率的なフォローアップに繋げられます。

アンケートの流れ

1

イベント枠設定画面でアンケート内容を設定

管理画面から簡単にアンケートを作成できます。 質問項目、回答形式(選択式・自由記述)、必須/任意を設定するだけで準備完了です。

質問数に制限はありません。必要な項目を自由に設定できます

アンケート設定画面
次のステップ
2

アンケート配信タイミングを選択

アンケートを表示するタイミングは、イベントの目的に合わせて3つから選べます。 ① 入場時:参加者情報の取得、事前アンケート ② リアルタイム:イベント中の意見収集、クイズ、投票 ③ イベント後:満足度調査、フォローアップアンケート(V-expoアカウント登録者のみ)

① 入場時

参加者情報や事前アンケートに最適

② リアルタイム

イベント中の意見収集や投票に

③ イベント後

満足度調査や詳細フィードバックに

次のステップ
3

参加者にアンケートが表示される

設定したタイミングで参加者の画面にアンケートが表示されます。 参加者は自分のペースで回答でき、送信ボタンを押すだけで完了です。

アンケート回答画面
次のステップ
4

回答結果を確認・ダウンロード

管理画面から回答結果をリアルタイムで確認できます。 イベント終了後はCSV形式でダウンロードし、集計や分析に活用できます。 個別の回答詳細も確認可能で、参加者ごとのフィードバックを把握できます。

💡 回答率を上げる運営のコツ

1

質問数は5〜10問程度に

多すぎると回答率が下がります。本当に必要な項目に絞りましょう。

2

自由記述は最小限に

選択式をメインにし、補足として自由記述を1〜2問程度にすると、参加者の負担が減ります。

3

回答時間の目安を伝える

「約3分で回答できます」など、所要時間を明示すると回答率が向上します。

4

必須項目は最小限に

必須を増やすと離脱率が上がります。重要な項目のみ必須にしましょう。

よくある質問

Q.アンケートは何問まで設定できますか?

A.質問数に制限はありません。ただし、参加者の負担を考慮し、5〜10問程度をおすすめしています。

Q.回答は匿名ですか?

A.基本的には匿名ですが、必要に応じて「お名前」や「メールアドレス」の入力欄を設けることも可能です。参加者情報と紐付けたい場合に活用できます。

Q.回答結果はいつダウンロードできますか?

A.イベント中でもリアルタイムで確認・ダウンロード可能です。イベント終了後も管理画面からいつでもダウンロードできます。

Q.複数のアンケートを配信できますか?

A.はい、可能です。入場時アンケート、イベント中の意見収集、終了後の満足度調査など、複数のアンケートを設定できます。

Q.イベント後アンケートの配信方法は?

A.V-expoアカウント登録者に対して、イベント終了後にメールでアンケートURLを送信できます。イベント当日に答えきれなかった詳細なフィードバックを収集できます。