V-expoは、展示会を成功させる「使いやすさ」と「臨場感」を両立したメタバース空間。\nオンライン展示会を成功させる3つの特長があります。
アバターで対面に近いコミュニケーションを実現しながら、移動コストゼロで全国から参加可能。アバターでの参加だから気軽に立ち寄りやすく、ゲーム要素で能動的に楽しめるため、来場者の満足度が圧倒的に高いのが特長です。
| リアルイベント | V-expoメタバース | Zoom・Teams | |
|---|---|---|---|
| 臨場感 | 対面で最も高い | アバターで同じ空間を共有 | 画面越しで距離感あり |
| 交流のしやすさ | 自然な会話が可能 | 距離に応じた自然な会話 | 全員に声が聞こえる |
| 参加ハードル | 移動・会場準備が必要 | アバターで気軽に参加 | 顔出しで緊張 |
| 複数人会話 | 自然にできる | 独立音声で聞き取りやすい | 声が重なると聞きづらい |
| 盛り上がり | リアクションが見える | ゲーム要素で能動的参加 | 画面を見るだけ |
| コスト | 移動費・宿泊費が高額 | 低コスト | 低コスト |
| 全国拠点対応 | 困難(移動が必要) | 容易 | 容易 |
| 記録・データ | 写真・ビデオ撮影 | 録画・アンケート・行動データ取得可能 | 録画・アンケート可能 |
コストや距離の制約を超えて、メタバース空間で全国展開の展示会を実現。全国からの参加を可能にし、出展者と来場者の新しいコミュニケーションの形を提供します。
ホットリードの可視化
詳細なアクションログで見込み度を把握
全国からの集客
移動費ゼロで参加可能
高い商談品質
個別商談スペースで込み入った話も安心
コスト削減
移動費・宿泊費不要、少人数運営

どの来場者が熱心かわからず、営業連携が大変

アクションログでホットリードが一目でわかり、優先順位が明確に

リアル展示会は遠方から来てもらえず、来場者が限られる

全国から参加者が集まり、新規リードが大幅に増加

オンライン展示会は反応が薄く、盛り上がらない

アバターで自由に移動でき、対面より交流が深まった
V-expoは用途に合わせて会場タイプを選べます。
BtoB展示会から自治体イベントまで、柔軟に対応可能です。
ブースごとに独立した音声空間で、複数の企業が同時にプレゼンテーション可能。来場者は自由に各ブースを訪問し、興味のある企業と商談できます。リアル展示会の移動コストを削減しながら、全国から参加者を集められます。
複数企業が出展し、来場者とマッチング。各ブースで個別商談が可能で、同時並行で効率的なビジネスマッチングを実現。オンライン開催で全国の企業が参加しやすく、移動コストゼロで商談機会を最大化できます。
新製品や新サービスを3D空間で展示。メインステージでの発表と各ブースでの詳細説明を組み合わせることで、参加者の理解度が向上。画面共有や動画再生で製品の魅力を効果的に伝えられます。
展示会に最適な会場をご用意しています。
規模や目的に合わせて、最適な会場をお選びいただけます。
「初めてで不安…」という企業様も安心。充実のサポート体制で、準備から当日までフォローします。
Q.メタバースやバーチャル展示会は初めてですが、本当に使えますか?
A.若手世代は操作説明なしでもスムーズに使いこなせます。事前に操作説明資料を配布し、当日冒頭5分で簡単なレクチャーも実施できます。「スマホゲーム感覚で使えた」という声が多数。また、出展者・主催者向けには練習会場とリハーサルサポートをご提供しますので、安心して導入いただけます。
Q.来場者のITリテラシーにばらつきがありますが大丈夫ですか?
A.ブラウザでURLをクリックするだけで入場できるシンプル設計です。スマホからの参加も可能で、直感的な操作性が特長。若手からベテランまで、幅広い世代が問題なく参加されています。
Q.当日トラブルが起きたらどうすれば?
A.サポートプランに加入いただくと、当日のテクニカルサポートを提供。Zoom等の別回線を用意し、会場に入れない方向けのサポート対応も可能です。チャット対応や会場巡回サポートで、トラブル時も迅速に対応します。万が一の接続トラブルも、リロードで回復するケースがほとんどです。
Q.来場者の入場制限はできますか?
A.可能です。以下の方法で入場制限を設定できます:①パスコード設定(事前申込者のみに配布) ②メールアドレス登録制(事前申込必須) ③ドメイン制限(特定企業・団体のみ入場可) ④V-expoアカウント登録必須設定。用途に応じて柔軟に設定できます。
Q.入場時に来場者情報を取得できますか?
A.アンケート機能を活用し、入場時に氏名・所属・メールアドレス等を取得可能。アンケートに回答しないと入場できない設定にすることで、確実に情報収集できます。取得データはCSVでダウンロード可能です。
Q.来場者の行動ログは取得できますか?
A.入退場ログ、滞在時間、ブース訪問履歴などを取得可能。簡易レポートは管理画面から確認でき、詳細レポートは別途作成(数万円〜)も承ります。OS・デバイス情報なども取得できるため、事後のマーケティング分析に活用できます。
Q.ブースに「いいね」機能などはありますか?
A.はい、標準機能として搭載。各ブースに「いいね」ボタンを設置でき、投票結果はリアルタイムで確認可能。CSVダウンロードもできるため、人気ブースの分析や表彰に活用できます。
Q.スマホやタブレットからでも参加できますか?
A.来場者はスマホ・タブレットからの参加が可能です。スマホはバーチャルパッド操作でゲーム感覚。ただし画面共有機能は使えないため、出展者・登壇者はPC推奨です。
Q.録画や写真撮影はできますか?
A.ブラウザベースのため、PCのキャプチャー機能や録画機能で自由に撮影いただけます。弊社側でも当日サポートオプションで写真撮影を承ります。
Q.料金体系はどうなっていますか?
A.テンプレート会場の場合は、同時接続数と利用時間に応じた従量課金制。展示会規模により異なりますが、詳細はお見積もりにてご提示します。オリジナル会場の場合は、初期開発費(600万円〜)+運営保守費(年間12万円〜)が基本。まずはお気軽にお問い合わせください。