V-expo

デモ体験

開催タイプ

アバターオプション事例ニュースログイン

V-expoコラム

メタバースの活用事例

メタバースの活用事例8選!活用するメリットも詳しく解説

#メタバース

#活用事例

2023.02.27


メタバースの活用事例8選!活用するメリットも詳しく解説

メタバースとは、インターネット上につくられた仮想空間のことです。
メタバース内のアバターを介して、仮想空間内にいる人とコミュニケーションをとったり、一緒にイベントや買い物を楽しんだりできます。
近年メタバースを活用して新たなビジネスを行う企業が増えており、「自社でもメタバースを活用できないか」「どのような方法で活用すればよいのか」と考える方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、メタバースの活用事例を8個厳選してご紹介します
メタバースを活用するメリットも解説しますので、メタバースを導入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

メタバースの活用事例8選

メタバースはビジネスやゲーム、ショッピング、イベントなど様々な用途で利用されています。
はじめに、メタバースの活用事例を8個厳選してご紹介します。

①【学校行事】メタバース上で父母交流会を実施

最初に紹介するのは、明治大学の事例です。
明治大学父母会では、メタバースサービスの「V-expo」で「父母交流会」を開催しました。
この交流会には88人が出席し、駿河台キャンパスリバティタワーの最上階にある「岸本辰雄ホール」や、明治大学学長である大六野 耕作(だいろくの こうさく)氏のアバターなどを忠実に再現しました。

岸本辰雄ホール
大六野 耕作 氏のアバター

詳細は、下記の記事をご覧ください。
明治大学の父母会の新たな挑戦。メタバース上で「父母交流会」を開催

V-expoは、学校イベントや婚活パーティー、セミナーなど、様々な用途でメタバースサービスを利用できます。
様々な企業で利用された実績があり、イベント準備から当日のサポートまで伴走する手厚いサポート体制が魅力のメタバースサービスです。

②【バーチャルシティ】渋谷区公認!「バーチャル渋谷」

バーチャル渋谷とは、渋谷区が公認している配信プラットフォームのことです。

バーチャル渋谷

リアルの渋谷で開催されたライブやイベント、展示会などを、自宅からでも楽しめます。
バーチャル渋谷を体験するには、スマートフォンやPCなどから「cluster」へアクセスする形です。
他にも、バーチャル原宿やバーチャル大阪などのメタバースサービスも存在します。

③【ゲーム】メタバース×NFTのゲームプラットフォーム

Decentraland(ディセントラランド)とは、メタバースとNFTを活用したゲームプラットフォームのことです。
DAO(分散自立型組織)という運営方式を採用している点が特徴であり、ユーザーが主導になり「誰の所有物でもないメタバース」を構築しています。
メタバース×NFTの組み合わせは今後も需要が高まっていくでしょう。

Decentraland

④【バーチャルトラベル】メタバースによる旅の体験

ANA NEO株式会社は、新しい旅の体験価値を創造するために、バーチャルトラベルプラットフォーム「SKY WHALE」を開発しました。
ユーザーは、アバターを通して仮想空間での旅行・ショッピング等を体験できます。

SKY WHALEでは、歴史上の偉人が生きていた時代などを旅先として指定できます。
これまでにはない体験を経験できる点がSKY WHALEの魅力です。

SKY WHALE

⑤【ショッピング】バーチャル伊勢丹新宿店

三越伊勢丹では、伊勢丹新宿本店がある新宿三丁目周辺の景観をメタバースで再現しました。
買い物客は、「REV WORLDS」というアプリを利用して、自身のアバターで「バーチャル伊勢丹新宿店」でのショッピングを楽しむことができます。

REV WORLDS

アバターで店舗へ入店すると、売り場や店員が再現されており、店員とのコミュニケーションも楽しめる点が魅力です。
バーチャル伊勢丹新宿店は実際の店舗が完全再現されているわけではなく、空に気球が浮かんでいたり、屋上に緑地があったりなど、オリジナルな要素も盛り込まれています。

⑥【ビジネス】Mesh for Microsoft Teams

Mesh for Microsoft Teams

Mesh for Microsoft Teamsは、マイクロソフト社が提供している自分が作成したアバターでビデオ会議に参加できるサービスです。
ビデオ会議や仕事のツールとしてよく使われている「Microsoft Teams」ですが、会議への積極的な参加や、リモートワークのコミュニケーション促進を目的に新たに開発されたのがMesh for Microsoft Teamsです。
Mesh for Microsoft Teamsを導入することで、静止画やアイコンでビデオ会議に参加する人を減らし、これまでよりも活発なコミュニケーションが取れるようになるメリットがあります。

⑦【アクティビティ】NIKELAND(ナイキランド)

NIKELAND

スポーツメーカとして有名なNIKEでは「ナイキランド」というメタバースサービスを提供しています。
ナイキランドは、スマートフォンが搭載している加速度センサーを通して、現実のプレイヤーの動きをゲームに反映させる仕組みです。
この仕組みによって、鬼ごっこやドッジボールなどの遊びを楽しめます。
さらに、現実世界でデバイスを身につけた状態で身体を動かし、スピード走や走り幅跳びなどの動きをゲーム内のアバターに反映させるといったやり方も可能です。

NIKELANDでは、自分のアバターに対し、オリジナルのナイキ製品を着用させた状態でゲームを楽しめます。

⑧【音楽・ライブイベント】仮想空間上でのアーティストライブ

仮想空間で様々なライブイベント体験を可能にするメタバースサービスも数多く登場しています。
VARP(ヴァーチャル・パーク・システム)」は、仮想空間上で様々なイベント体験を可能にするプラットフォームです。
音楽やライブ、映画、アートなどの様々なエンターテイメントを楽しめます。

人気アーティストの「RADWIMPS」が、このVARPを用いて2021年7月16日〜18日にかけてバーチャルライブ「SHIN SEKAI “nowhere”」を行い、大きな話題になりました。

VARP

メタバースのメリット

ここまでご紹介した通り、メタバースは業界問わず様々な目的で利用されています。
ここでは、メタバースを活用するメリットについて詳しく解説します。

①場所を問わずにどこからでも働ける

一つ目のメリットは、場所を問わずにどこからでも働けるようになる点です。
これまで対面で行われてきたミーティングやイベントなどをメタバース上で実施できれば、場所を問わずに参加できるようになるため、移動の負担軽減や交通費等の削減が実現できます。

さらに、メタバース上に仮想オフィスを設ければ、仮に災害が発生してオフィスへ出社できない状況であっても、通常通り業務を行えます。

②新しい形のコミュニケーションを体験できる

二つ目は、新しい形のコミュニケーションを体験できる点です。
メタバースでは、アバターを介して仮想空間内にいる人と気軽にコミュニケーションを取れる点が魅力です。
メタバースでは従来のWeb会議とは異なり、現実世界と近い形で周りのアバターと対話できるようになります。
これまでにはなかった新しい形のコミュニケーションを楽しめるでしょう。

③事業の選択肢が増える

三つ目は、事業の選択肢が増える点です。
例えば、実店舗だけではなくメタバース空間内にも店舗を設置することで、オフライン・オンラインどちらの形でも販売を行えるようになります。
これまでにはない新しい形のショッピング体験をユーザーに提供できるでしょう。

まとめ

今回は、メタバースの活用事例を8個ご紹介しました
メタバースは、ビジネスやゲーム、ショッピングなど、様々な用途で利用されています。
ビジネス・プライベートどちらのシーンでも利用可能です。
メタバースを活用すれば、私たちの生活をより便利に、豊かにすることもできます。
今回ご紹介した事例を参考にし、ぜひメタバースを生活の一部に取り入れてみてください。

Share on

TwitterTwitter
FacebookFacebook
  • この記事を書いた人

    村上 沙織

V-expoが選ばれる理由

楽しくて満足度の高いイベントを実現!

ブラウザから
ワンクリックでメタバース

ブラウザから ワンクリックでメタバース

社員同士の
自由な交流

社員同士の 自由な交流

手厚いサポートで
安心イベント開催

手厚いサポートで 安心イベント開催

1大人数で入れる

最大1000名の大規模イベントも開催可能!社員全員が同じ空間を共有できます

2低価格

他社メタバースサービスと比較しても断然低価格!

3スマホでもOK

軽量設計でスマホでも低スペックPCでも使える!webブラウザからアクセスできるので専用アプリダウンロード必要なし!

4安心サポート

メタバースイベント開催が初めてでも大丈夫!操作案内からリハーサルまでスタッフがフルサポートします

5音声の質が良い

ハウリング等ストレスになる音声問題が起こりにくい

6自由にカスタマイズ

3DCG、アバターのカスタマイズができます

メタバースイベントの開催が初めてでも大丈夫! ニーズにあったプランをご提案いたします ぜひご相談ください!

コラム

メタバースビジネスの種類、メリットとは?国内の事例も紹介

メタバースの活用事例8選!活用するメリットも詳しく解説

メタバース×ユニバーサルデザイン メタバース×多様性イベント講演アーカイブ

V-expoとは
株式会社m-LabCopyright © 2021 m-Lab Inc.